指定期間 の記事一覧
- 2014/06/30 : はじめての人工授精 (男性不妊)
- 2014/06/24 : 検査と並行して、まずは人工授精へ (男性不妊)
- 2014/06/23 : 妻の転院と、僕の転院と (男性不妊)
- 2014/06/22 : 精索静脈瘤手術1ヵ月後の精液検査 (男性不妊)
| HOME |
2014.06.30 (Mon)
転院後、次に夫婦の休みが会う日、そして排卵の予定日である日、病院に行ってきました。
この日検査していい感じってなれば人工授精やってみましょうかというお話です。
どうなりましょうか。
▼人工授精決定!準備スタート
検査室に呼ばれて検査した妻。
先生に呼ばれお話を。
・・・・・いいタイミングですと。
あらためて、人工授精しますか?
と聞かれます。
もちろん、お願いいたします。
感染症の検査もクリアしていたので
同意書を提出して、いざ、採精室へ。
採精室は3部屋あり、空いている部屋を使います。
前回とは違う部屋でした。
やはりDVDが3枚。
いや、まったく同じ3枚。
ローテーションしているのでしょうか。。また同じものにあたってしまいました。
問題は3枚中2枚が使えないので、実質1枚であったということです。。
ちなみにこの日、禁欲はしていません。
前回しないようにと言われましたので前日に射精しています。
厳密に言うと10時間程前。。。
これで本当に大丈夫なのか?
採取して提出します。
ここでの結果次第ではできないかもしれないんじゃないか。
そう思って待っていました。
そうそう、家に帰ってからですが、妻に今日は長かったと言われました。
時間計られるとプレッシャーです、、笑
▼ふわっと終わった人工授精
待っていると妻が検査室に呼ばれます。
なんでしょう?
帰ってきた妻に聞きます。
-何してたかはわからない。
え?
-器具が入っていた。
え?
何かの検査なのでしょうか。
わからないままでした。
そして診察室に呼ばれ、先生のお話を聞きます。
精子の結果を見せてもらいます。
精液量はやはりいつもより少なく2ml。
精子濃度もやはり低いまま240万/ml。
運動率、33%
直進率、25%
おお!はじめて直進している!
高速なのか低速なのか聞きそびれたけど前進している!
今まで0だったのに直進している奴がいる!
そしてそこから調整した結果の数値が
精子濃度420万/ml
運動率 24%
直進率 70%
でした。
良く、はないですけど直進してますから!
この精子たちを使い人工授精するのか。
十分可能性はあります、と先生が言ってくれました。
十分ではないでしょうけどありがとうございます。
さて、この精子たちをどうするのかな、先生が話を続けます。
-この精子たちが、今中に入っていますので・・・
え?
入ってるの?
あ、さっきの?
ということで、何やられているかわからないと言っていたときに人工授精完了していたみたいでした。
いいのか?こんなんで笑
夫婦共々ゆるすぎますね。。
▼ステップアップの第一段階
この日は排卵誘発の注射を打ち終わりました。
また来週に検査です。
この日は何より直進している精子がいたことが嬉しかった。
濃度は充分ではないし、運動率だって全然ですけどね。
その後、体外授精の説明会に参加します。
20組ぐらいいたでしょうか。
自分たちと同じステップな方々ですね。
がんばっていきましょう!!
心の中で言っておきました。
説明を受け改めて、今回の人工授精の結果次第にもなりますが、顕微授精に向かっていきたいと思います。
妻の負担が凄いですね。
まずは自己注射ですしね。
他にもクリアしなければならない問題、たくさんあります。
自由に通院できないと難しいですしね。。
費用もね。
助成金はありますけど、それでもね。。。
しかしです
そんなこと吹き飛ぶような幸せが訪れるためにがんばっていくので、笑ってやっていきたいと思います。
皆様にも幸せが訪れますように。
よろしければクリックお願いいたします(/・ω・)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
この日検査していい感じってなれば人工授精やってみましょうかというお話です。
どうなりましょうか。
▼人工授精決定!準備スタート
検査室に呼ばれて検査した妻。
先生に呼ばれお話を。
・・・・・いいタイミングですと。
あらためて、人工授精しますか?
と聞かれます。
もちろん、お願いいたします。
感染症の検査もクリアしていたので
同意書を提出して、いざ、採精室へ。
採精室は3部屋あり、空いている部屋を使います。
前回とは違う部屋でした。
やはりDVDが3枚。
いや、まったく同じ3枚。
ローテーションしているのでしょうか。。また同じものにあたってしまいました。
問題は3枚中2枚が使えないので、実質1枚であったということです。。
ちなみにこの日、禁欲はしていません。
前回しないようにと言われましたので前日に射精しています。
厳密に言うと10時間程前。。。
これで本当に大丈夫なのか?
採取して提出します。
ここでの結果次第ではできないかもしれないんじゃないか。
そう思って待っていました。
そうそう、家に帰ってからですが、妻に今日は長かったと言われました。
時間計られるとプレッシャーです、、笑
▼ふわっと終わった人工授精
待っていると妻が検査室に呼ばれます。
なんでしょう?
帰ってきた妻に聞きます。
-何してたかはわからない。
え?
-器具が入っていた。
え?
何かの検査なのでしょうか。
わからないままでした。
そして診察室に呼ばれ、先生のお話を聞きます。
精子の結果を見せてもらいます。
精液量はやはりいつもより少なく2ml。
精子濃度もやはり低いまま240万/ml。
運動率、33%
直進率、25%
おお!はじめて直進している!
高速なのか低速なのか聞きそびれたけど前進している!
今まで0だったのに直進している奴がいる!
そしてそこから調整した結果の数値が
精子濃度420万/ml
運動率 24%
直進率 70%
でした。
良く、はないですけど直進してますから!
この精子たちを使い人工授精するのか。
十分可能性はあります、と先生が言ってくれました。
十分ではないでしょうけどありがとうございます。
さて、この精子たちをどうするのかな、先生が話を続けます。
-この精子たちが、今中に入っていますので・・・
え?
入ってるの?
あ、さっきの?
ということで、何やられているかわからないと言っていたときに人工授精完了していたみたいでした。
いいのか?こんなんで笑
夫婦共々ゆるすぎますね。。
▼ステップアップの第一段階
この日は排卵誘発の注射を打ち終わりました。
また来週に検査です。
この日は何より直進している精子がいたことが嬉しかった。
濃度は充分ではないし、運動率だって全然ですけどね。
その後、体外授精の説明会に参加します。
20組ぐらいいたでしょうか。
自分たちと同じステップな方々ですね。
がんばっていきましょう!!
心の中で言っておきました。
説明を受け改めて、今回の人工授精の結果次第にもなりますが、顕微授精に向かっていきたいと思います。
妻の負担が凄いですね。
まずは自己注射ですしね。
他にもクリアしなければならない問題、たくさんあります。
自由に通院できないと難しいですしね。。
費用もね。
助成金はありますけど、それでもね。。。
しかしです
そんなこと吹き飛ぶような幸せが訪れるためにがんばっていくので、笑ってやっていきたいと思います。
皆様にも幸せが訪れますように。
よろしければクリックお願いいたします(/・ω・)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
2014.06.24 (Tue)
前回の続きです。
待ち続け、お腹がすいたところで呼ばれました。
▼治療方針はどのように?
婦人科の先生とお話をして、今後どのように進めていきたいか方針を決めていきます。
おそらく二人の意思確認というところでしょう。
同じ方向向いていないとダメですからね。
妻とはどうしていくか家で話をしていました。
ざっくり言うととにかく可能性の高い方法をできる限り早く、ということです。
精子所見ではやはり顕微になるでしょうという結果なので当然そこに向かっていきます。
まずは体外授精になると、説明会に参加する必要があります。
ちょうど翌週の休みにあったのですぐ予約。
そこからスタートです。
そして治療は妻の検査をして準備をしていきましょうと、では今周期はどうしますか、という話に。検査しながらどうするのかと。
次の休みの日がちょうど排卵予定日に重なっている。
一応タイミング取るのか人工授精やってみるのか、どちらかです。
検査は並行してやります。
精子所見では人工授精では厳しいのは当然ですが、自然よりも確率は高い。
答えは決まってますね、人工授精にチャレンジします。
現在共働きのため、けっこう厳しい環境ですが、その中で、排卵の予定日がお互い休みの日、これは何かあります(^v^)笑
当日朝行ってみて診察してみないと実行できるかどうかわかりませんが、そのつもりで行きます。そこで精子が絶望的な結果だとできないでしょうしね。。
▼人工授精に進むんだなあ。
すーっと人工授精まで決まりました。
どうなんだ、どうなんだ、どうなんだ。
ここで終えられればっ。
そして妻が血液採取されて病院から帰ります。
感染症とか血液型とかの検査ですね。
僕は手術時に検査していたのでその結果を持っていきます。
なんやかんやありますが
ステップアップしていく先は妻への負担が増えることばかりです。
少しでも助けになってやっていかなければなりませんね、精神的にも身体的にも。
あと数日、とりあえず睡眠をしっかりとろう。
それと人工授精に合わせての禁欲について聞いたのですが、しないでくださいと言われました。
つまり前日に射精した方が良いということですかと聞くと、そうです、ということです。
さすがに1日ぐらいは空けておくべきなのかなと思ってましたがそうでもないんですね。
そして週に3~4回は射精してくださいっ。
そんなにしてるかなー、独身時代は毎日自己処理してましたけどね。。。
家で自己処理する方法を見出せません。。
男性のみなさん、いつ、どうやってしてるんですか?笑
あっ、そもそも自己処理するなってことなのか 笑
よろしければお願いいたします(/・ω・)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
待ち続け、お腹がすいたところで呼ばれました。
▼治療方針はどのように?
婦人科の先生とお話をして、今後どのように進めていきたいか方針を決めていきます。
おそらく二人の意思確認というところでしょう。
同じ方向向いていないとダメですからね。
妻とはどうしていくか家で話をしていました。
ざっくり言うととにかく可能性の高い方法をできる限り早く、ということです。
精子所見ではやはり顕微になるでしょうという結果なので当然そこに向かっていきます。
まずは体外授精になると、説明会に参加する必要があります。
ちょうど翌週の休みにあったのですぐ予約。
そこからスタートです。
そして治療は妻の検査をして準備をしていきましょうと、では今周期はどうしますか、という話に。検査しながらどうするのかと。
次の休みの日がちょうど排卵予定日に重なっている。
一応タイミング取るのか人工授精やってみるのか、どちらかです。
検査は並行してやります。
精子所見では人工授精では厳しいのは当然ですが、自然よりも確率は高い。
答えは決まってますね、人工授精にチャレンジします。
現在共働きのため、けっこう厳しい環境ですが、その中で、排卵の予定日がお互い休みの日、これは何かあります(^v^)笑
当日朝行ってみて診察してみないと実行できるかどうかわかりませんが、そのつもりで行きます。そこで精子が絶望的な結果だとできないでしょうしね。。
▼人工授精に進むんだなあ。
すーっと人工授精まで決まりました。
どうなんだ、どうなんだ、どうなんだ。
ここで終えられればっ。
そして妻が血液採取されて病院から帰ります。
感染症とか血液型とかの検査ですね。
僕は手術時に検査していたのでその結果を持っていきます。
なんやかんやありますが
ステップアップしていく先は妻への負担が増えることばかりです。
少しでも助けになってやっていかなければなりませんね、精神的にも身体的にも。
あと数日、とりあえず睡眠をしっかりとろう。
それと人工授精に合わせての禁欲について聞いたのですが、しないでくださいと言われました。
つまり前日に射精した方が良いということですかと聞くと、そうです、ということです。
さすがに1日ぐらいは空けておくべきなのかなと思ってましたがそうでもないんですね。
そして週に3~4回は射精してくださいっ。
そんなにしてるかなー、独身時代は毎日自己処理してましたけどね。。。
家で自己処理する方法を見出せません。。
男性のみなさん、いつ、どうやってしてるんですか?笑
あっ、そもそも自己処理するなってことなのか 笑
よろしければお願いいたします(/・ω・)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2014.06.23 (Mon)
ステップアップして治療するために、今通っている産婦人科から転院します。
予約をして一緒に行きました。
有名な先生のいるところです。
家から30分程で着きました。
大阪に住んでいるのでそういう意味では恵まれているかもしれません。
最初の登録をして呼ばれるのを待ちます。
けっこう人がいます。
みんな同じ、もしくは似たような境遇の人です。
婦人科の先生に呼ばれ、お話をします。
妻のみ転院のつもりでしたが、話を進めていくうちに僕も男性不妊の先生に診てもらうことになりました。
この病院は夫婦が同時に治療できるという病院なのです。
予約はしていなかったですが、すぐ診てもらえました。
男性不妊治療で有名な先生です。
言い方どうかわからないですが、すごく軽くて話しやすい印象の先生でした。
そしてこれまでの検査結果・治療の記録を話し、まあ悪いですねと。
今日精液検査しますか?っていうことでしたのでしました。
こんなこともあろうと調整してきました、禁欲2日。
部屋で採りますが、やはり無機質な部屋でテレビにDVDプレーヤー、DVDが3枚でした。
今までは一人で病院に行って採っていましたが、今日は妻と一緒。
どんな気持ちで待っていたのでしょうか。笑
さっと採取しました。
この病院は女性スタッフに手渡しなんですね。
まあ、気になんてしないですけど。
それから数十分後、結果を聞きに行きます。
精液量が3.2ml、いつもより少ない。
精子濃度80万/ml、お?少なすぎない?
運動率25%、少し良くなった?
直進運動率0%、やはり0は0、、、。
という結果に。
結果の出方が今までとは違いましたがこんな感じでした。
先生曰く、まあやはり顕微授精になるでしょうと。
こちらの先生は男性不妊専門医ですので、この結果を持って婦人科の先生と相談です。
その前に、僕も今後こちらで診てもらうことになりました。
治療できることがあるのかないのかわかりませんが、精液検査、ここでは保険が適用されるのです。
自費治療の辛さたるや、、、。
手術も保険適用だったのかな、、、いや考えない。
あと、薬をもらって飲んでたんですが、はっきりと“やめてください”、と。
この辺りは先生によって考え方が違うところなのかなという感じはしてますが、薬飲んでから精子濃度が悪くなったので(ブレの範囲内なのかもしれないですが)先生に従い飲むのをやめます。
とにかく、夫婦揃って通うことになりました。
さあ、この結果をもってもう一度婦人科の先生と話をします。
しかし、待機、待機。
待ち時間、、、、長いです。
かなり人が増えています。
朝から行ってお昼を過ぎました。
長くなったのでそこでのお話は次に書きます。
よろしければお願いいたします(/・ω・)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
予約をして一緒に行きました。
有名な先生のいるところです。
家から30分程で着きました。
大阪に住んでいるのでそういう意味では恵まれているかもしれません。
最初の登録をして呼ばれるのを待ちます。
けっこう人がいます。
みんな同じ、もしくは似たような境遇の人です。
婦人科の先生に呼ばれ、お話をします。
妻のみ転院のつもりでしたが、話を進めていくうちに僕も男性不妊の先生に診てもらうことになりました。
この病院は夫婦が同時に治療できるという病院なのです。
予約はしていなかったですが、すぐ診てもらえました。
男性不妊治療で有名な先生です。
言い方どうかわからないですが、すごく軽くて話しやすい印象の先生でした。
そしてこれまでの検査結果・治療の記録を話し、まあ悪いですねと。
今日精液検査しますか?っていうことでしたのでしました。
こんなこともあろうと調整してきました、禁欲2日。
部屋で採りますが、やはり無機質な部屋でテレビにDVDプレーヤー、DVDが3枚でした。
今までは一人で病院に行って採っていましたが、今日は妻と一緒。
どんな気持ちで待っていたのでしょうか。笑
さっと採取しました。
この病院は女性スタッフに手渡しなんですね。
まあ、気になんてしないですけど。
それから数十分後、結果を聞きに行きます。
精液量が3.2ml、いつもより少ない。
精子濃度80万/ml、お?少なすぎない?
運動率25%、少し良くなった?
直進運動率0%、やはり0は0、、、。
という結果に。
結果の出方が今までとは違いましたがこんな感じでした。
先生曰く、まあやはり顕微授精になるでしょうと。
こちらの先生は男性不妊専門医ですので、この結果を持って婦人科の先生と相談です。
その前に、僕も今後こちらで診てもらうことになりました。
治療できることがあるのかないのかわかりませんが、精液検査、ここでは保険が適用されるのです。
自費治療の辛さたるや、、、。
手術も保険適用だったのかな、、、いや考えない。
あと、薬をもらって飲んでたんですが、はっきりと“やめてください”、と。
この辺りは先生によって考え方が違うところなのかなという感じはしてますが、薬飲んでから精子濃度が悪くなったので(ブレの範囲内なのかもしれないですが)先生に従い飲むのをやめます。
とにかく、夫婦揃って通うことになりました。
さあ、この結果をもってもう一度婦人科の先生と話をします。
しかし、待機、待機。
待ち時間、、、、長いです。
かなり人が増えています。
朝から行ってお昼を過ぎました。
長くなったのでそこでのお話は次に書きます。
よろしければお願いいたします(/・ω・)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2014.06.22 (Sun)
しばらく書けていませんでした。。。
手術後の検査をしたので結果を書きます。
採取、もう慣れたもんです。
採取用にDVDを持っていったのは秘密です。
ひとつ気になったのはDVDが1枚増えていたこと。
春菜はなさんの。
なんでだろう。
そんな話はどうでもいいですね。
結果です。
禁欲 2日
精液量 5.3ml
精子濃度 760万/ml
運動率 0.4%
高速直進 0%
直進していない精子 0.4%
非運動精子 99.6%
正常形態率 N/A
ということで、変化は見られず。
というより運動率がすごいことになってしまっています。
直進は0から変わりないので悪くなっているということではない
(これ以上悪くなることはありませんからね)
のでとい言われますが、0.4とは。
動けよ!
進めよ!
うおおおおおおおいっ!
1ヶ月なので改善してればいいなというレベルでしたがやはりショックです。
ここでやっと決心します。
一気に顕微授精へ向けて行動する。
妻、転院です。
不妊で有名な先生のいる病院。
よしよし、いきましょー。
まだまだ先は長そうです。
今後ともよろしくお願いします(・o・)
よろしければお願いいたします(/・ω・)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
手術後の検査をしたので結果を書きます。
採取、もう慣れたもんです。
採取用にDVDを持っていったのは秘密です。
ひとつ気になったのはDVDが1枚増えていたこと。
春菜はなさんの。
なんでだろう。
そんな話はどうでもいいですね。
結果です。
禁欲 2日
精液量 5.3ml
精子濃度 760万/ml
運動率 0.4%
高速直進 0%
直進していない精子 0.4%
非運動精子 99.6%
正常形態率 N/A
ということで、変化は見られず。
というより運動率がすごいことになってしまっています。
直進は0から変わりないので悪くなっているということではない
(これ以上悪くなることはありませんからね)
のでとい言われますが、0.4とは。
動けよ!
進めよ!
うおおおおおおおいっ!
1ヶ月なので改善してればいいなというレベルでしたがやはりショックです。
ここでやっと決心します。
一気に顕微授精へ向けて行動する。
妻、転院です。
不妊で有名な先生のいる病院。
よしよし、いきましょー。
まだまだ先は長そうです。
今後ともよろしくお願いします(・o・)
よろしければお願いいたします(/・ω・)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
| HOME |