fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

男性不妊とわかってからのあれこれ

精液検査で乏精子症、精子無力症とわかってからの治療の記録や思いを夫の目線で綴るブログ

心拍の確認と出血と

2014.10.29 (Wed)
▼6週目の診察

妻のみ通院。
タイトル通りに、動いていることを確認!(妻が)
エコー写真でも、少し大きくなっていました。

かなり嬉しい、いや本当に。

妻に言われるんです。
感情がわからないって。。。
サプライズしたときもって。。。

おかしいんですよね。食べるときは
『本当幸せそうな顔して食べるよね』
って言われるはずなんですけど。
食べる時しか喜びを表現できていないのかっ(^u^)

とにかく、嬉しいよ。


▼そして出血

そして妻が出血しました。



不安ですぐ病院に電話するも
とりあえず安静にして様子をみて
ということで安静に。
血は少量だったので緊急性は無いのでしょう。

でも本当に怖いです。
とにかく不安です。
未経験です。
あるあるなのかもしれない、少量の出血。
はじめては怖いよ。

翌日、また出血。
ということで妻は診察に。

診察の結果


赤ちゃん元気、問題は無さそう、安静に。


ということでひと段落です。


妻の方が不安だと思うので、家では落ち着いた素振りで過ごして
余裕をもった態度で接してましたが
本当怖かった。



▼さいごに

はじめてのことは怖いです。
今はとりあえず安心してます。
とにかく安静にしてもらってます。
家事は任せてくれ、と言っておこう。

慎重すぎるくらい慎重にいきます。

浮かれて買った名前の本や
たまごクラブたちが
悪魔のような存在になってしまわないように。


↑終わりの文にしようと思ったけどあんまりなので↓で終わります。

卒業して産婦人科に通わせて!!!!

よろしければクリックお願いいたします(/・ω・)/
励みになります!!!!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 男性不妊へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

妊娠判定後の診察

2014.10.20 (Mon)
▼経過は順調

先週のこと書けていなかったので書きます。
診察に行ってきてもらいました。
経過は順調ということで、はじめてエコー写真というものを見ました。
これが胎嚢というやつですね。小さな袋みたいなやつ。
憧れだったことが叶っていく。
ひとつひとつ進んでいけてることに感謝です。

そんな浮かれきった僕は名づけの本を買いました。
浮かれきってしまっているので勘弁してください。。。
これも憧れのひとつでした。



▼最近の妻は

基本的に体調が悪いです。
まあ何とか普通に生活はできていますが。
こないだは朝からかなりしんどかったみたいで
朝仕事に向かったんですけど駅に向かう途中で無理だと思って引き返して休んでました。
やはりかなり辛そうです。。

そんなことに悩める贅沢。
僕が言うことじゃないですけどね、、全然苦労してないですから。

あと、体感的にですけど、すごくイライラしてる気がします。
してるというかさせてるというか、、、笑
そうですね、言い返してしまうんですよね、
後悔してすぐ謝るですけど笑
だったらやるななんですが笑



▼さいごに

まだ薬・注射、あります。
注射は僕が刺すとやはり血がけっこう出ます。
注射、コワイ。

そしてまだまだ病院に通います。
はやく心拍を、心拍を確認させてくれぇ。


今の病院を卒業することができればこのブログで経過報告をすることはやめたいと思います。(何もなければ)
そして不妊治療について思うことはあるのでそんなことを書ければと思ってます。

本当そうなれば良いですけどね!



不妊治療をはじめてから今まで、僕の精子以外は順調です(;一_一)







よろしければクリックお願いいたします(/・ω・)/
励みになります!!!!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 男性不妊へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

病院での一回目の妊娠判定日の結果

2014.10.07 (Tue)
結果から言うと、妊娠していました。
本当に嬉しいです!
病院での判定でようやく一安心です笑

でもまだまだ。


▼4週とちょっとの今!

数値も(何の?)問題無く今のところは安心していいと言われました。
まずは第一関門を突破したという感じでしょうか。

妻一人で行ったのでLINEで報告されたのですが
「妊娠してた」
というあっさりした文章での報告でした。
分かってたことだからっとのことでしたが笑
検査薬では試してたので確かにそうなんですけどね笑


また来週検査です。
順調に育ってくれることを願うばかり。

そして薬もまだまだ続きます。



▼これからやらなくてはいけないこと

からだに気をつけるために、今後ますます家事のお手伝い。
特に今は体調も良くなさそうです。
より辛くなっていくんですかね?
うーん。

ここから特に気をつけておくべきことはありますか?

あと助成金の申請ですね。
採卵~凍結胚移植のパターンなので15万円。
合ってるかな?ちゃんと調べよう。


▼さいごに

とりあえず、名前何にする?
今はそんなことを言っています。
ただ、少し生理が遅れただけのときも言ってた気がします笑
そんな我が家です。


やっぱりゆるくやっていきたいと思います。



『来週も良い結果になりますように。』





よろしければクリックお願いいたします(/・ω・)/
励みになります!!!!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 男性不妊へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

妊娠検査薬でフライングして検査してみる

2014.10.06 (Mon)
▼生理予定日当日から検査しようとしているのに

生理予定日当日から使える検査薬、、ではなく、1週間後から使えるという検査薬。
前に一度試したことがありましたが、当然何の変化もありませんでした。
妊娠してませんので。

突然買って帰ってきて、判定日の前にやりたいと言うんです。
じゃあせめて当日からいけるやつにしろよと。
そう思い、そう言いました。
まあ、何でもいいんですけどね笑


今回はどうでしょうか。


▼フライングの結果

今回は顕微授精をしている。
凍結胚盤胞を移植している。
妊娠の期待は今までとは違います。


妻が検査薬を持ってきました。

うっすら線が出ている。

線が出ると妊娠?

ん?

じゃあ妊娠してんの?

何か薬の影響とかで出てるんじゃないの?

うーん、病院で判定してもらわなわからんやろー。

で、名前何にする?


出ました、ぶっ飛びました。
一方でまだわからないと思いつつ、名前まで考えてしまうのです。


その日から、気持ち悪いとかお腹がすくとかよく言うようになった気がします。
症状に合わせにいってるかのように笑
(本当にしんどそうですけども)


▼さいごに

どうやら妊娠したんじゃないか。
そんな状況です。
ふわふわしてます。
ほんまに妊娠しているなら、こんなにうれしいことはありません。


病院での判定の前に、間違いかもしれんからもう一回やるって言うのでやってもらいました。
ちょっと意味がわからなかったですけど。
どうせすぐ病院行くことになるからいいやんと思い、そう言いました。
結果はまたうっすら線が出ました。

うん、僕の気持は

とりあえず早く病院で判定されたい!





よろしければクリックお願いいたします(/・ω・)/
励みになります!!!!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 男性不妊へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

凍結胚盤胞移植、完了

2014.10.02 (Thu)
▼移植完了!!!

SEET法で無事移植完了!
まずは培養液を戻して良い状態にして、2日後に移植。
平日だったので妻一人で行っています。
戻したのは1つです。グレードは5ABだと言っていました。
融解してから変わった?このあたりがわかりませんでした。
ざっくりしててすみません笑

妻は毎日薬を大量に飲んでいます。
そして、判定までの間には自己注射が追加されました。
本当に薬だらけ、治療で苦労するのは女性ばかり、ですね。

まずは第一段階の判定から。
書くの遅くなったんで来週なんですよねー。
また平日なので一緒に行けないのですが。
どうですか、判定日に一人ってやっぱ怖いですよね。
一人で受け止めるわけですからね。
などと良くない結果を考える。


▼神頼み?

そういうのあんまりしないんですけど、出かけた先で子授けで有名?な神社があったんです。
目的はそこに行くことではなかったのですが、折角なのでお参りして絵馬を書き、お守りを購入しました。

うん、これで大丈夫。

なんじゃないかと思ってるわけです。

ちょうど培養液を戻して移植日までの間の日。
このピンポイントですからねぇ。


▼さいごに

注射は自分でできない場所なので僕がすることになりました。
で、注射してみたら血がけっこう出てなんかちょっと腫れてるような。。。
間違った!?

そんなことを思いつつ、徐々に近づいてくる日に期待と不安が頭の中でぐるぐる回っています。







よろしければクリックお願いいたします(/・ω・)/
励みになります!!!!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 男性不妊へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
« Prev  | HOME |  Next »